2ntブログ
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。



--:-- >> スポンサー広告;Trackback(-); comment(-)
【裁判】米カリフォルニア州法のビデオゲーム規制法に違憲判決
1 :あやめφ ★:2007/08/07(火) 17:54:03 ID:???
米連邦裁判所判事は8月6日、暴力的なビデオゲームにラベルをはることを義務付け、
未成年への販売を禁止するカリフォルニア州法は違憲だとする判決を下した。
同州のアーノルド・シュワルツェネッガー知事はこの判決を受けて控訴を表明した。

カリフォルニア州は2005年にビデオゲーム規制法を可決、暴力的なアクション映画に
出演していた元俳優のシュワルツェネッガー知事はこれを強く支持した。同州の議員は、
暴力的なゲームは心理学的に有害であり、未成年者の攻撃的行動を引き起こすと主張していた。

米VSDAおよび米ESAはただちに同法を阻止するための訴訟を起こし、自分たちが取り扱っている
ゲームは米国憲法の下、言論の自由に守られていると主張した。

ロナルド・ワイト判事は以前、このカリフォルニア州法に反対する仮差し止め命令を下した。
今回は、他州の同様の法律に対する判事らの判決も引き合いに出し、恒久的な判決を下した。

「現時点では、この州法で定義されている暴力的なビデオゲームが、ほかの暴力的な
メディアがない場合に、子供に害を及ぼすことが示されなかった」と判決文にはある。
「さらに、ビデオゲームがほかにはない双方向的な性質を持つために、暴力的なテレビや
映画、インターネットサイト、その他(暴力的な)言論への接触よりも有害であることは
立証されていない」

「評判の高い専門家や組織がビデオゲームの双方向性への懸念を表明してきたが、
この懸念を裏付ける一般的に受け入れられる研究はない」

かつて「ターミネーター」に主演したシュワルツェネッガー知事は、連邦第9巡回区控訴裁に
控訴すると語った。

「わたしがこの法律に署名したのは、どのビデオゲームが子供に適切なのかという決定に
保護者が携わるようにするためだ」と知事は声明文で述べている。

「これらゲームの多くは大人向けに作られており、子供に適切なゲームの選択は保護者が
やるべきことだ」

ワイト判事は判決文で、この州法の目的には共感するが、この法律は言論の自由を不当に
制限していると述べている。

ITmedia/REUTERS
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0708/07/news044.html
http://www.reuters.com/article/domesticNews/idUSN0645365020070807 (原文)



2:なまえないよぉ~:2007/08/07(火) 18:01:51 ID:jyBL/GPh
まあ深く考えて議論することはいいことだよね

3 :なまえないよぉ~:2007/08/07(火) 18:06:30 ID:nnWVOWwO
俺が駄目なゲームかいいゲームか判断してあげるからゲーム送ってきて

4 :なまえないよぉ~:2007/08/07(火) 18:06:40 ID:HT9wcZ2N
CEROにこの判事の爪の垢をのませたい

5 :なまえないよぉ~:2007/08/07(火) 18:12:12 ID:c/sfgqxx
選択の自由もあるわけだが。。。


6 :なまえないよぉ~:2007/08/07(火) 18:32:57 ID:6BYQtJe8
最初はメーカーに暴力的じゃないゲームを作るよう促したらどうだろ?
まあ、欧米のゲームはたしかに銃撃つだけってのが多すぎるがね
パズルゲームとかはやらんのかねえ

7 :なまえないよぉ~:2007/08/07(火) 18:38:17 ID:VchVbcd+

>カリフォルニア州は2005年にビデオゲーム規制法を可決、暴力的なアクション映画に
>出演していた元俳優のシュワルツェネッガー知事はこれを強く支持した。


ワロスwww

8 :なまえないよぉ~:2007/08/07(火) 18:48:06 ID:4bDua9nI
>>1
シュワ「言論の自由なんて捨ててこっちへ来いよ、ワイト」

9 :なまえないよぉ~:2007/08/07(火) 19:51:44 ID:v9T6W63P
シュワ先生の援軍として日本からゲーム脳教授を送り出そう


Headlines...!
【芸能】人気ダンスグループAAA、米国公...
AV女優とマインドコントロールと撮影関係?..
中国人のマナー、改めて浮き彫りに=日本?..
宮城交通の中心で愚痴を叫ぶ(運転士専用?..
02:00 >> 未分類;Trackback(-); comment(-)
Home