2ntブログ
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。



--:-- >> スポンサー広告;Trackback(-); comment(-)
【古生物】体長2.5m、ヒトより大きいウミサソリの化石を発見=ドイツ
1 : ◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★:2007/11/21(水) 21:17:33 ID:??? ?2BP(135)

体長2.5メートル、ヒトより大きいウミサソリの化石発見

ロンドン──体長2.5メートルとヒトよりも大きな「ウミサソリ」の化石の一部が、ドイツ西部で見つかった。
英国の研究者が20日、英科学誌に発表した。

英ブリストル大学の古生物学者サイモン・ブラッディさんらの研究グループは、数年前にベルギー国境に
近いドイツ西部プリュムで、約3億9000万年前の地層から、46センチと大きなかぎ爪の化石を発見した。

約4億年から1000万年間、この地域で生息していたとみられる、ウミサソリの一部だと判明した。
かぎ爪の大きさから、体長は約2.5メートルと推定できるという。

見つかった化石のウミサソリは、この地域にだけに生息したと見られている。約4億年前、この地域は
沼地もしくは河口付近だっという。

ウミサソリがここまで大きくなった理由には、空気中の酸素が高濃度だったからという説や、形態がエサを
取るのに適していて、他の種類との競争に勝ったからという説などがある。また、共食いをしていたために、
大きくなった可能性もある。

大きな個体の化石が見つかったことから、ウミサソリだけではなく、昆虫やクモ、カニなども、かつては大きな
体だったことも考えられるという。
- CNN/AP
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200711210023.html



2:名無しのひみつ:2007/11/21(水) 21:20:36 ID:m/8lY8tS
昆虫が人間と同じ大きさだったらとても敵わないよな…

3 :名無しのひみつ:2007/11/21(水) 21:29:30 ID:IWbFTB0A
頭からガリガリ食われそうだな

4 :名無しのひみつ:2007/11/21(水) 21:32:03 ID:/M5Ou0Dw
>空気中の酸素が高濃度だったからという説

水中にすむウミサソリにも関係するのけ?

>この地域は 沼地もしくは河口付近だっという。

っていうから半陸生だったから?



5 :名無しのひみつ:2007/11/21(水) 21:36:19 ID:gkXfNUZw
>>2

昆虫?

6 :名無しのひみつ:2007/11/21(水) 21:51:28 ID:B2AetEfm
ウミサソリってそれくらいはあったっていふけどなぁ
>>4
水中の酸素濃度も高かったのかもねえ
それに重力の枷もマイルドだし

7 :名無しのひみつ:2007/11/21(水) 21:56:00 ID:J5cb92Kd
現代でもこういうのがいるらしいでつ
 ↓
ttp://125.207.177.163/20071121444909/omote/img200710/2007102449_3001682979.jpg

8 :名無しのひみつ:2007/11/21(水) 22:00:20 ID:ZfUf3AwK
>>1
画像も貼らずに…

9 :名無しのひみつ:2007/11/21(水) 22:00:43 ID:T2AxiJL7
小さいと負けかな、と思ってる

10 :名無しのひみつ:2007/11/21(水) 22:00:51 ID:bGg6tbw1
>>7
合成だろ

11 :名無しのひみつ:2007/11/21(水) 22:10:19 ID:c96jh316
インポッシブルさん、出番ですよ

12 :名無しのひみつ:2007/11/21(水) 22:12:04 ID:Ri/xKlIY
>>7
元ネタが何か気になる。

13 :名無しのひみつ:2007/11/21(水) 22:33:57 ID:aaxcpui7
>>7
俺でももっとうまく合成画像作れそう

14 :名無しのひみつ:2007/11/21(水) 22:52:16 ID:bc9l/9mg
カマリキとゴキブリ苦手なんだが
近い種らしい

15 :名無しのひみつ:2007/11/21(水) 22:54:37 ID:IyYhJ7V3


のちのロブスターである





16 :名無しのひみつ:2007/11/21(水) 22:54:57 ID:lqIn8ENO
リアルFFモンスターって感じだな

17 :七つの海の名無しさん:2007/11/21(水) 23:02:16 ID:mqAeyLqI
>>14
シロアリも一緒の種類。

頭の形が目も含めると三角で、首が可動する。
必要があれば共食い。

18 :名無しのひみつ:2007/11/21(水) 23:03:16 ID:F2IuHyrJ
後のデススティンガーである

19 :七つの海の名無しさん:2007/11/21(水) 23:06:07 ID:mqAeyLqI
後の仮面ライダー・サソードでもあったりする。

20 :名無しのひみつ:2007/11/21(水) 23:15:26 ID:nhV6qoYP
巨大生物の島、っていう映画あったよな。

21 :名無しのひみつ:2007/11/21(水) 23:16:43 ID:ntuH4iLi
巨大生物の鳥っていう映画はなかったよな

22 :名無しのひみつ:2007/11/21(水) 23:20:43 ID:aQi3Gtsf

海さそり、焼いて食べれば 美味いかな。

何人分になるかな。

23 :名無しのひみつ:2007/11/21(水) 23:26:14 ID:tSoXWWw5
>大きな個体の化石が見つかったことから、ウミサソリだけではなく、昆虫やクモ、カニなども、かつては大きな
>体だったことも考えられるという。

カニなら今でもタカアシガニとかいるだろ

24 :名無しのひみつ:2007/11/21(水) 23:26:22 ID:6xybLUP0
「課長 鳥耕作」ってマンガもなかったよな

25 :名無しのひみつ:2007/11/22(木) 01:20:48 ID:0aCx5CxB
アノマロカリスとの決闘を見たいな

26 :素人 ◆GD..x272/. :2007/11/22(木) 01:39:27 ID:yQvmKlQD
またレスの付かない古生物スレの誕生か!

>>1
正直、その程度の海サソリは当たり前で、ニュース性を感じないのだが。
ちゃんとニュースの大きさを吟味できる科学記者はいるのかよ?

27 :名無しのひみつ:2007/11/22(木) 01:54:40 ID:gCQ+QtTj
科学の話題の報道ってこんなもんでしょ。

28 :素人 ◆GD..x272/. :2007/11/22(木) 02:11:53 ID:yQvmKlQD
>>27
まぁそうなんだが、その辺が文系新聞の限界だなと思う。
純粋な情報誌には成り得ないのね。

29 :名無しのひみつ:2007/11/22(木) 05:51:09 ID:wgByUpcB
もしゴキブリがサンダルくらいの大きさだったら相当怖い
が、もっと大きかった可能性もあったんだろ?

30 :名無しのひみつ:2007/11/22(木) 06:18:03 ID:RVxfN+mw
>>1
実はシオマネキのように鉤爪だけが巨大な種だったとしたら笑う
モンティパイソンにそんなネタあったな

31 :名無しのひみつ:2007/11/22(木) 06:35:40 ID:LLpb1KSu
うみさそりがあらわれた!

32 :名無しのひみつ:2007/11/22(木) 06:57:50 ID:sJqAOULD
カンブリア紀
5億4500万年前から約5億500万年前
なので

ムリぽ

33 :名無しのひみつ:2007/11/22(木) 07:03:43 ID:sdp+G49h
>>29
テレビでそれくらいのサイズのゴキ見たぞ。

34 :名無しのひみつ:2007/11/22(木) 07:51:42 ID:SB6TLJkw
> 空気中の酸素が高濃度
今より高濃度だったのは確実だろ 酸素の生産量も消費量もry

35 :名無しのひみつ:2007/11/22(木) 08:19:56 ID:MgZxUR1i
2.5mのハルキゲニアまだ?

36 :名無しのひみつ:2007/11/22(木) 08:25:36 ID:2qd5hXKx
漂流教室でつか

37 :名無しのひみつ:2007/11/22(木) 08:42:24 ID:IUidX+bu
でけえええええ
こええええええええええ

38 :名無しのひみつ:2007/11/22(木) 08:54:27 ID:gsZHOobM
ムカシトンボとかもでっかかったっていうし何でもでかかったんじゃね?

39 :名無しのひみつ:2007/11/22(木) 09:11:29 ID:Qfgb9F0x
共食いするとデカくなるのか

40 :名無しのひみつ:2007/11/22(木) 09:55:50 ID:Ok8Hqm39
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル


Headlines...!
MSNが落ちているヤシの数→ ...
恋人とワインを飲みたい街 京都 岡山 ?..
【060131:配信】GyaO、人気格闘アニメ「?..
地図から見る音楽 ...
千葉の中学、207人分の個人情報を保存?..
04:40 >> 未分類;Trackback(-); comment(-)
Home